別名:リューブライトとも呼ばれます。
鉄鋼製品の表面に結晶性のリン酸マンガン系の皮膜を生成させます。
この皮膜は回転部分や摺動部分の耐磨耗皮膜として又、防錆皮として効果的です。
また、表面の粒子が荒く塗装の下地としても使用されます。
鉄鋼表面に厚さ7~15μのリン酸マンガン皮膜を生成させます。
この皮膜は剥離することなく部分のカジリを防止するため、
油の使用量を削減することができます。
温度90~95℃
リン酸塩皮膜処理、リューブライト、パーカーライジング、リン酸マンガン、燐酸マンガン
1.錆びにくい
膜厚は7~15μm程度で錆びにくく、亜鉛メッキのクロメートと同等の耐食性があります。
2.部品同士の初期の馴染みが良い
表面の粒子が荒いため回転・摺動する部分の潤滑を助け、焼付けやカジリ等の現象を抑制する効果が高いです。
3.塗装下地として優れている
リューブライト皮膜処理により塗装の密着性は、格段に向上致します。
4.電気を流れにくくする。
皮膜処理の特性上、電気が通りにくくなります。
納期や価格はお問い合わせ下さい。可能な限りお客様の要望にお応えします。
TEL:0568-28-4343 / FAX:0568-28-4344
機械部品、油圧部品、自動車部品に用いられます
・黒染よりも錆びにくく、黒くしたい場合(黒光沢はありません)
・塗装に対しての密着性を向上させたい製品
・耐磨耗性を向上させたい製品
当社は可能な限りお客様の要望にお応えします。
>>パーカライジングの施工例はこちらをご覧ください。
皮膜はおよそ1μ前後と薄く、黒染
処理後も寸法精度を下げずに黒光沢
を出すことができます。
表面の粒子が荒いため回転・摺動す
る部分の潤滑を助け、焼付けやカジ
リ等の現象を抑制します。
鋳物黒染とも呼ばれます。名古屋で
スーパーブラックを扱っている企業
は来光皮膜工業所だけです!